★オリーブホームページはこちらからどうぞ!

ええやんか タイ舞踊2008/09/05

多文化交流フェスティバル事務局の方と甲良町役場へ行ってきました。
フェスティバルのステージでタイ舞踊を!と思い立ち、友人に甲良町役場で働くタイ人のグンさんを紹介してもらって、彼女の知り合いの東京在住のタイ古典舞踊の花岡ソムシー先生と会うことになったというわけです。
グンさんも花岡先生もとてもステキな人でした。ふたりとも流暢な日本語を話されるので、私達との話は日本語ですが、ときおりふたりはタイ語で会話します。そのやわらかなひびきがなんともいいのだわ~。(意味はまったくわかりませんが)
花岡先生はインターナショナルタイダンスアカデミーの校長、NHKのえいごりあんに写真が載っているくらいのすごいお方です。美しい衣装で踊っている写真も見せてもらいました。このステージせひ実現させたい!です。

ところで、甲良町では、フェスティバル前日の10月4日、花岡先生を講師に迎え、タイ伝統工芸「フルーツ&ソープカービング」の体験講座があります。
午後1時~2時半、甲良町図書館にて。参加費1500円。興味のある方は、甲良町総務課のグンさんに電話でお問合せください。
電話 0749-38-5061   (アミーガ恩地)

ママは勉強中2008/09/07

おかあさんは にほんごの べんきょうちゅうです。 ぼくは、1ねんせいです。ぼくは にほんごがはなせるけど、おかあさんが べんきょうしているので、ぼくも ちがうせんせいと べんきょうしました。 クイズをしたり、かみひこうきを つくって あそんだり。 おかあさんは またこんども にほんごのべんきょうをしに きたいから 「ひとりで あそんで まつことができる?」って きかれたとき、「できる」って へんじしました。

かわいいブラジルの男の子でした。オリーブは夜なので、子どもと一緒に来られる学習者さんも時々お見えになります。毎週来られるわけではないのですが、子どもの好きな方、教えることは苦手でも保育はできるという方、ボランティア随時受け付けています!(K)

旧草津川2008/09/08

きのう日曜日は、第2回草津市総合計画策定市民会議に出席。4グループに分かれて草津市のメリット・デメリットをさがすワークショップがありました。
どのグループでもまちの評価は似ていて、交通の便がよい、買い物に便利、活気があるなどがメリット。観光資源がない、治安が悪化している、緑の公園がないなどというのがデメリット・・・典型的なベッドタウンってことですかねー。人々のコミュニケーションも希薄、旧住民と新住民との間に壁があるなど、ソフト面の問題点も指摘されました。
外国人のひとたちはこのまちをどうとらえているでしょう。そういえば、こういう会議に障害者や外国籍住民が入ってないのもヘンですね。
次回は外に出てまちの問題や可能性を探るそうです。
私のグループでは、旧草津川の現状を見てその利用について考えようというのが視察第一候補になってます。草津には社会の教科書でしか見たことがない天井川(草津川)がありましたが、数年前、新草津川が整備され水はそちらに流されました。旧草津川は水のない川になり、大きな道路が川を横切って建設されたので見るも無残。そう感じるのは私が旧草津川の近くに住んでいて、散歩やバードウォッチングに川沿いを歩くのを楽しみにしていたからです。自然(緑)の少ないまちなかで唯一ほっとできる場所だった旧草津川、10年後にはどうなっているでしょう。

写真は、今日の午後、旧草津川の土手を歩いていたときに見つけたツマグロヒョウモンです。(アミーガ恩地)

3連休2008/09/13

オリーブでは、カレンダー上で3連休になるところの土曜日は、ほとんどお休みです。最近のオリーブは、一時期に比べるとスタッフは少なくなりましたが、全員がほぼ毎週来てくれるおかげで授業が回せています。今日は公休(!?)ということで、プライベートな時間をご満喫下さい。(オリーブがないと気が抜ける、という人もいるんですが)
さて、明日9月14日は、中秋の名月のようです。みなさま、晴れたら是非ご鑑賞を。(K)

(このネコは本物です)

ええやんか 煮詰まってきました2008/09/18

多文化共生支援センター(草津)での会議の様子
9月16日夜、運営委員会に川上嬢と出席。学生ボランティアもふたり増えました。10月5日の「ええやんか!おうみ多文化共生フェスティバルinくさつ」の内容がほぼ決定。
ステージは、西一鼓笛隊(小学生)、草津中学校吹奏楽部がオープニングを飾り、カポエイラ、人権漫才、サムルノリ、二胡、ござれGOSHU、パコデ(ブラジルのバンド)、ブラジル人丸山親子の演歌、南京玉すだれ、サンバ、ケチャ、日本舞踊、タイ舞踊、マリネラと多文化色彩豊か、ひこにゃんをはじめとする滋賀のゆるキャラ大集合もあり。
子ども広場では、お茶席、外国文化展示コーナー、乳児遊びの広場、幼児遊びの広場、工作コーナー、ヒッポコーナー、世界の遊び体験、ゲーム、かえっこバザール、サイクリングコーナー、ふわふわ、お話会(紙芝居など)、竹パンとこちらも多彩。
民族衣装体験コーナー、35メートルの布に絵を描くイベントもあります。
他民族屋台も約30店舗、このほかに日本とブラジルの交流100周年を記念したブラジルコーナーもあります。
あとは、当日が晴れるのを祈るばかり。ボランティアの数もちょっと心配。お手伝いいただける方は、実行委員会事務局077-561-5110に連絡してね。参加したらとっても楽しいことは保証します!!(アミーガ恩地)

会議のあとで2008/09/18

9月16日の会議終了後、おうみ多文化交流フェスの実行委員のうち数名と草津市内の焼肉店にいきました。この店の美味しさは、在日コリアンの河代表お墨付き。フェスティバルへの熱い思いをお持ちの面々、はじめての草津開催がなんとかうまくまとまってきたので、お酒の量も増したようです。
私は翌日、趣味のバードウォッチングでタカの渡りを見るため、とある山に登り、5時間過ごしましたが、焼肉キムチ効果で元気もりもりでした。(アミーガ恩地)

試験対策2008/09/20

日本語能力検定試験というのがあります。オリーブでは現在、1級~3級までの対策班があります。12月の検定試験を受けるために、1問でも多くの問題と出会い、必死に勉強されている生徒さんが、毎年3人~5人ほどおられます。 写真は2級問題です。この中の問題、「緯度」「経度」の漢字を選択する問題では、先生はまず地球の絵を描き、「緯度」「経度」の言葉の意味から説明されていました。タイヘンダ。 今日も、企業研修生のベトナムの女性6名が、「12月に3級を絶対受ける」ということでオリーブに入って来られました。来週も同様に、さらに6名入会予定。「ぜひわたしが教えよう!」という方、オリーブに来てください。とりあえず12月まで全力を注いでみませんか?(K)

すけっと!2008/09/27

先週の予告通り、いっきに12名のベトナムの方が増えました。あぁコマッタ、先生をどうしようか、と焦っていたところ、以前オリーブに在籍されていたNさんが、助っ人としてなら・・・と期間限定で復帰して下さり大助かり! 加えて、このベトナム女性達の付き添いとして来られていたYさんも強引に(!?)オリーブに引き込み、何とか先生の確保ができました~。今回(期間限定ではありますが)復帰していただいたNさん、実はオリーブで知り合った中国人の生徒さんとご結婚されています。もうすぐ15年になろうとするオリーブ。これまでにオリーブ内でのカップル誕生は数組あるのですが、今年もまた1組誕生しました!!おめでたい。人生を左右するような出会いもあるオリーブなのです。(K)

ええやんか! ボリビアの遊び2008/09/28

ボリビアの「とおりゃんせ」で遊んでいます
10月5日の「ええやんか!」のお祭りの世界の遊びコーナーで実施する遊びを練習しようということで、有志で多文化共生支援センターに集合しました。
ボリビアの遊びとして紹介されたのが、なんと、日本の「とうりゃんせ」そっくりの遊び。
びっくり!びっくり!
この遊びのルーツがどこにあるのか興味深いところです。
人の考え出すことは文化が違っても似ています。じゃんけんなどは、少しずつ形をかえて世界の各国で見られますし。
わたしらは結局ひとつの種、似たDNAをもつ兄弟姉妹だ、となにか宗教家のような思いが頭をよぎるのでありました。(アミーガ恩地)

いつもの教室ですが・・・2008/09/30

市総合計画策定市民会議
9月28日、第3回草津市総合計画策定市民会議がありました。
場所はまちづくりセンター2階。土曜日にオリーブが日本語教室を開催している部屋に、この日は一家言あるおとな達が集合したわけです。
今回は、グループに分かれて草津市内の視察をし、気付いたことをまとめ、次回、市の担当課などに話を聞きにいくという流れになってます。
私のグループはテーマが「安心・安全、環境、人権」と多岐にわたっていて焦点がしぼりにくい。見に行ったのは、環境面・防災面からロクハ公園、旧草津川だったのに、まとめの最後に「人権についてはどうですか?」と急にふられて大いにとまどいました。ファシリテーターも人権がもれていてまずいな、と思ったのでしょうが、なんかこのカテゴリー分けヘンです。
ちなみに他のグループのテーマは、「健康・福祉、教育文化スポーツ」「都市基盤」「協働」です。(アミーガ恩地)
★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!