★オリーブホームページはこちらからどうぞ!

浮世絵コレクション2019/09/15

天王寺の大阪市立美術館で「メアリー・エインズワース浮世絵コレクション」というのが開催されていることを最近になって知り行ってきました。

この美術館に行くのはフェルメール展以来です。

 

 

メアリー・エインズワースは、アメリカ人女性で多数の浮世絵を収集したコレクターです。

 明治39年(1906年)に来日したのをきっかけに収集を始め、葛飾北斎や歌川広重など有名な浮世絵師の名作を含む多数の絵を集めました。

 収集された1,500点ほどの版画はアメリカの美術館に寄贈されて、そのうちの200点ほどが今回展示されています。

 

 特にコレクションの過半数は歌川広重の作品とのことで、展示も1/450点ほどは広重作品でした。

 

 初めて見て興味深かったのは数枚をつなぎ合わせた連続もの。1枚の絵がざっくりA4サイズくらいですが、それを横に2枚、3枚、あるいは5枚、長いものでは7枚つないで一連の絵にしてあります。

 例えば、喜多川歌麿の5枚続き(正月、桃の節句、端午の節句、七夕、重陽の節句)

 

  

これも初めて見ましたが、同じ版で摺り色が違う2枚が並べて展示してあるのが3点ありました。

 広重の「名所江戸百景 両国花火」---1枚は川面を暗く花火を明るく、もう1枚はその逆。

同じく広重の「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」、「東海道五拾三次之内 日本橋朝之景」

2枚を比べて違いを見るのもおもしろいと思います。

 

 私が気に入ったのは、

 喜多川歌麿の「柿もぎ」---タイトルそのまま、柿をもいでいる様子があたかも動き出しそうな感じがします。


 広重の「東海道五拾三次の内 御油 旅人留女」---強引に旅人を引き留める宿の女を描いたもの。ユーモラスで漫画チック、笑えます。


 「浅草田甫酉の町詣(あさくさたんぼとりのまちもうで)---遊女の控え部屋から外を眺めるネコ、左下の襖のそばに見えるのはかんざしで遠くに見えるのは富士山ですね。


ショップで手ぬぐいを買ってしまいました。 

  

  さらにメアリー・エインズワースが浮世絵を収集していた時代の1900年初めごろの美術品売買のための目録が展示してあります(アメリカの冊子なので英文)。

それを見ると浮世絵が300ドルとか800ドルで売買されているのがわかります。

 当時の金額なので、今の価値に置き換えて数十倍だとすると安くても1枚数十万円でしょうか。

 メアリー・エインズワースはええとこのお金持ちの娘さんだったのですね。

 

 それと、この展示会の入場券で美術館の2階も観られますので行ってみてください。肉筆の美人画や江戸時代の化粧道具が展示してあります。化粧道具に施してある蒔絵が美しいです。

 

 3時間以上美術館にいたでしょうか、楽しめました。9/29までなので興味のある方はそれまでにどうぞ。

 

最後に、これも最近知ったのですが心斎橋に大阪浮世絵美術館というのが7月にオープンしています。現在、東海道五拾三次の全作品を一挙公開しているそうです。

京都にも京都浮世絵美術館がありますが、そこでも北斎のイベントをやっていますので興味のある方はネットで確認してみてください。

ばってんT村でした。


★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!