★オリーブホームページはこちらからどうぞ!

それぞれの思い。2010/06/13

オリーブに来られる生徒さんは、現在、中国、台湾、ブラジル、ペルー、インドネシア、インド、スペイン、ベトナムなど様々な国の人々が日本語を学びに来られています。
その中には高校生、大学生、仕事をしている人、専業主婦、自国に帰る方など、みなさん日本での生活、日本語を学ぶことにそれぞれの思いがあります。
たとえば、日本語検定を取り、就職に活かしたい人、日本で仕事をして、お金を稼いで、自国で夢を叶えたい人。
日本の友達や恋人ともっとコミュニュケーションを深めたい人、ただ誰かと話したい人など様々です。
いろんな思いを持ってここに来ているんだなと感心することがあります。
あるインドネシアの方には、夢があります、日本でお金を稼いで自国でパームの木を育て、パーム油を作り、売ること。またあるペルーの高校生は、日本の農業高校で学んだ知識をペルーの農業で活かし、日本や他国に輸出できるくらい大きな農園をしたいなど。
オリーブに来る生徒さんと話をすると、日本に来ている外国人の夢、思い、悩みが聴けて、それにほんの少しでも応えられればと私も“思い”やっています。
(そんな大それたことではないのですが・・)
はて写真のインドネシアの生徒さんは、中国の生徒さんから自分が学び終わった日本語のテキストを譲り受けていました。中国の生徒さんから軽く渡されていましたが、なんだか
「君も自分の夢や思いを叶えろよ」と私には重い思いに映りました。
なんだか、いい場面でした。

トール・カプチーノ

コメント

_ びあはれもす ― 2010/06/13 22:13

自国での夢を強く、具体的に持っておられるからこそ、日本語学習を学ばれる姿勢も真剣なんでしょうね。「外国に出てくる」ということ自体、私から見たら、夢に向かって第1歩を踏み出す、ということですからね。素晴らしい人々ですよね。

ところでトール・カプチーノさん、エディッタできませんでした?

_ トール・カプチーノ ― 2010/06/14 12:26

びあはれもすさん。
素ん晴らしいコメントありがとうございます(^-^)/

結局、今回は写真一枚でいいかと思って、エディタ使いませんでした。
せっかく教えてもらったので、今度はやってみます♪

ではでは。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://olive-shiga.asablo.jp/blog/2010/06/13/5158596/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!