★オリーブホームページはこちらからどうぞ!

誤解と難読文字2023/06/05

 前回のブログで、テスト問題に紛らわしい表現が時々あるんじゃないのかな、というような話をしました。
 これはとある読解N2の問題集にあった問題です。コピーして紹介します。
下記です。

これはさくら市の広報に載ったお知らせです。これを見て、後の質問に答えなさい。

 健康診断を受けましょう  

さくら市では1年に1回無料健康診断を実施しています。
会社や学校で健康診断を受ける機会のない方は、ぜひ受診してください。 
 
1 対象者 40歳以上の市民  
2 場所  さくら市保健センター  
3 日時 9月1日(月)~5日(金)  
  受付 午前9:00~11:00 午後 1:30~3:30  

4 内容 内科検診、血液検査、レントゲン  
   65歳以上の方は健康相談も受けられます。 
 
5  申し込み方法 市役所市民課窓口に申し込み用紙があります。
  また、電話、インターネットでのお申し込みも可能です。  
   その際、ご希望の日時は第3希望まで伺います。  
   受診票をお送りしますので、当日保険証と一緒にお持ちください。 
 
6 申し込み受付  7月10日~16日
  
問 上のお知らせの内容と合っていたら〇、違っていたらXを書きなさい。 

1( )40歳以上でさくら市に通勤していれば受診できる。 
2( )希望の曜日や時間帯は申し込むときに伝える。 
3( )申し込み方法は二つの中から選ぶことができる。
4( )受診票は検診当日にもらえる。 
5( )第一希望の日に受診できるとは限らない。  
6(  )当日は受診票と保険証を持って市役所の市民課に行く。 
7( )このお知らせに料金は書かれていない。 

 以上ですが、最後の7 このお知らせに料金は書かれていない  について。
私は迷ったあげく〇としました。でもあとで付属の回答を見ると×だった。

 無料健康診断とあるので、ここに料金を書いている、ということになるのでしょう。
でもな・・・と思ったのでした。

 もう一例として、これは全く日本語と関係ない分野の練習問題の中にあったものです。
そのままコピーできないのでパターンだけで紹介します。

このような内容です。

△△に関する次の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。

1.・・・
2.・・・
3.・・・
4.△△法にはA,B,C,Dの4種類をあげている
5,・・・

 選択肢の4.についてですが、実は△△法にはA,B,C,D,Eの5種類があるのです。
選択肢の文中にあげている4種類はすべて含まれていますが、Eが抜けているので記述は誤り、となるのです。
でも書かれている内容は事実だけど、と私は釈然としませんでした。

これら2つの例から、問題文は出題者の意図も読めということか。
でも・・・正誤問題というのは、誤解を招かないような表現にしてほしいな、と同時に感じました。

 次にちょっと話題を変えて、まず現代人のほとんどが読めないだろうと思われる日本語について紹介したいと思います。
これです。


「より」と読みます。ひらがなの「よ」と「り」の2文字を合わせてできた、合字(ごうじ)と言われるものです。 
草津駅ゟ徒歩10分、というような使い方。

ちなみにパソコンでも「より」と入力すると変換候補として出てきます。

 平安時代にはすでに合字はあったらしく、明治時代にひらがな一音に対して一字にするよう法令が出されてから使われなくなったということです。
現在では相撲や歌舞伎で見られるのぼりなどでは使われることがあるそうです。

その他の合字
ヿ(こと) コとトの合字、「事」を表します。
〼(ます) 「益」を表す。 〼〼のご発展をお祈りいたします、という時などに。
これなんか、絵文字っぽい感じがしますね。

これらもパソコンの変換で出てきます。いや~知らなかったな。 
ばってんT村でした。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://olive-shiga.asablo.jp/blog/2023/06/05/9592123/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!