★オリーブホームページはこちらからどうぞ!
ええやんか!フェスティバルは明日です! ― 2010/09/19

今日は日曜日、3連休なので、昨日のオリーブはお休みでした。
明日はいよいよ「おうみ多文化交流フェスティバル」当日です。
オリーブの歌姫M・Jさん率いるダンスチームは、最後の仕上げをと今日も練習しています。明日は、祭りの最後を元気なダンスで盛り上げてくれるでしょう。
みなさん、明日はぜひロクハ公園へお越しくださいね。
オリーブメンバーが担当する民族衣装コーナーもよろしく!
(アミーガ恩地)
明日はいよいよ「おうみ多文化交流フェスティバル」当日です。
オリーブの歌姫M・Jさん率いるダンスチームは、最後の仕上げをと今日も練習しています。明日は、祭りの最後を元気なダンスで盛り上げてくれるでしょう。
みなさん、明日はぜひロクハ公園へお越しくださいね。
オリーブメンバーが担当する民族衣装コーナーもよろしく!
(アミーガ恩地)
それぞれの思い。 ― 2010/06/13

オリーブに来られる生徒さんは、現在、中国、台湾、ブラジル、ペルー、インドネシア、インド、スペイン、ベトナムなど様々な国の人々が日本語を学びに来られています。
その中には高校生、大学生、仕事をしている人、専業主婦、自国に帰る方など、みなさん日本での生活、日本語を学ぶことにそれぞれの思いがあります。
たとえば、日本語検定を取り、就職に活かしたい人、日本で仕事をして、お金を稼いで、自国で夢を叶えたい人。
日本の友達や恋人ともっとコミュニュケーションを深めたい人、ただ誰かと話したい人など様々です。
いろんな思いを持ってここに来ているんだなと感心することがあります。
あるインドネシアの方には、夢があります、日本でお金を稼いで自国でパームの木を育て、パーム油を作り、売ること。またあるペルーの高校生は、日本の農業高校で学んだ知識をペルーの農業で活かし、日本や他国に輸出できるくらい大きな農園をしたいなど。
オリーブに来る生徒さんと話をすると、日本に来ている外国人の夢、思い、悩みが聴けて、それにほんの少しでも応えられればと私も“思い”やっています。
(そんな大それたことではないのですが・・)
はて写真のインドネシアの生徒さんは、中国の生徒さんから自分が学び終わった日本語のテキストを譲り受けていました。中国の生徒さんから軽く渡されていましたが、なんだか
「君も自分の夢や思いを叶えろよ」と私には重い思いに映りました。
なんだか、いい場面でした。
トール・カプチーノ
その中には高校生、大学生、仕事をしている人、専業主婦、自国に帰る方など、みなさん日本での生活、日本語を学ぶことにそれぞれの思いがあります。
たとえば、日本語検定を取り、就職に活かしたい人、日本で仕事をして、お金を稼いで、自国で夢を叶えたい人。
日本の友達や恋人ともっとコミュニュケーションを深めたい人、ただ誰かと話したい人など様々です。
いろんな思いを持ってここに来ているんだなと感心することがあります。
あるインドネシアの方には、夢があります、日本でお金を稼いで自国でパームの木を育て、パーム油を作り、売ること。またあるペルーの高校生は、日本の農業高校で学んだ知識をペルーの農業で活かし、日本や他国に輸出できるくらい大きな農園をしたいなど。
オリーブに来る生徒さんと話をすると、日本に来ている外国人の夢、思い、悩みが聴けて、それにほんの少しでも応えられればと私も“思い”やっています。
(そんな大それたことではないのですが・・)
はて写真のインドネシアの生徒さんは、中国の生徒さんから自分が学び終わった日本語のテキストを譲り受けていました。中国の生徒さんから軽く渡されていましたが、なんだか
「君も自分の夢や思いを叶えろよ」と私には重い思いに映りました。
なんだか、いい場面でした。
トール・カプチーノ
ご縁 ― 2009/04/21

1月に書道体験教室で講師としてお招きした大西美弥子さんが、オリーブで活動されたことがきっかけで、5月より、まちづくりセンターにて、一般向けの書アート教室「墨の香」を開講されることになりました。
大西先生は、すでに近江八幡でも教室をもたれており(9年目になりますか)、このゴールデンウィークには近江八幡教室の作品展&先生の新作発表も催されます。(近江八幡市、白雲館にて)
興味のある方は一度大西美弥子さんのブログをのぞいてみてください。(K)
http://suminoka.at.webry.info/200904/article_3.html
大西先生は、すでに近江八幡でも教室をもたれており(9年目になりますか)、このゴールデンウィークには近江八幡教室の作品展&先生の新作発表も催されます。(近江八幡市、白雲館にて)
興味のある方は一度大西美弥子さんのブログをのぞいてみてください。(K)
http://suminoka.at.webry.info/200904/article_3.html
結婚式場の庭には ― 2008/11/03

チャペルの外の庭にオリーブの木がたくさん植えられていて、実をつけていました。オリーブメンバーのお二人のこれからの実り多い人生を象徴するかのように。
オリーブの仲間たちすべてにも、オリーブの活動にもよき実りがありますように。(アミーガ恩地)
オリーブの仲間たちすべてにも、オリーブの活動にもよき実りがありますように。(アミーガ恩地)
祝!ご結婚 ― 2008/11/03

オリーブメンバーのM・K嬢とH・W氏の結婚式に出席しました。見目麗しいステキなカップルの誕生です。オリーブの会長をやってくれている、若いのにしっかり者のM・K嬢とやさしくておおらかなH・W氏はホントお似合い。披露宴は和やかな雰囲気で、お堅いスピーチもなく、お料理もおいしくて、楽しめました。宴の最後のほうで花嫁のご両親が嫁ぐ娘のためにギターを弾いて歌を歌う場面があり、感動しました~。思わず涙・・・。愛情いっぱいで育てられたふたりは愛情いっぱいの家庭を築くことでしょう。
ふたり仲良くこれからもオリーブの中心メンバーでいてくださいませませませ~。
(アミーガ恩地)
ふたり仲良くこれからもオリーブの中心メンバーでいてくださいませませませ~。
(アミーガ恩地)
オリジナルTシャツ ― 2008/07/06

これは、数年前に作った、オリーブのオリジナルTシャツです。
デザインは、オリーブ内で募集、十数点の中から選ばれたデザインです!
このTシャツを作った直後、みんなでこれを着て草津市の江州音頭パレード(?)に参加したんですよ。
LとLLのストックが若干ありますので、ご希望の方はオリーブまで。
★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!
最近のコメント