★オリーブホームページはこちらからどうぞ!

オリーブを訪れる人2010/09/05

 長年日本語教室をやっていると、ときたま取材や視察、フィールドワークのためにとオリーブを訪れるひとたちがいます。
 9月4日には、異文化相互交流について調べている関西大学の学生さん2名がこられました。
 オリーブの活動理念や在住外国人の状況などお話した後、学習者の方たち数人にもインタビューに協力してもらいました。
9月4日関西大学学生
 
 どんな話が聞けたのでしょう。

 異文化交流も多文化共生も、「外国人」というひとくくりを表す文字について考えるのではなく、ひとりの人として、ひとりの人と接することから始めるのがいいですよね。
 オリーブは、それを気付かせてくれるたいせつな場所だと思っています。
(アミーガ恩地)

お久しぶり2010/09/05

お久しぶりです。私用と仕事でバタバタしていてここ2カ月ほどお休みしていました(^.^;)みなさん夏休みはどうでしたかぁ?
久しぶりにオリーブに来てみると、入会、見学の生徒さんがいっぱい!!今日で、オリーブに来られるのが最後となるEさんとMさんも、同じインドネシアから新しく来られた後輩を連れてきてくれました。
EさんとMさんとは、私は受付で数回顔をあわせたことがある程度だったのですが、南草津駅前のスーパーでお二人から、「先生買い物ですか?」とニコニコ笑顔で声をかけてくださったのを覚えています。なかなか自分から声をかけるというのは、日本人でも勇気がいるときありますよね。それに、ちゃんと顔を覚えてくれていたのがとてもうれしく思いました。こんな、素敵なお二人だから、きっとインドネシアに戻られてもすばらしい未来があると思っています☆
(写真は、9/4の授業終了後、EさんとMさんとみんなで記念写真をとったものです!!)

そ~れから、サルサ講座10月24日(日)午後6時から7時30分まで草津コミュニティ支援センターで開催します。運動不足のあなた、一度参加してみませんか☆参加費は、オリーブ会員800円 会員外1000円となっています。
また、ブログでも活動内容を紹介しますね~(^.^)
                                (とるぅ~ほ~ぷ)

着付け教室(?)2010/09/08

9月20日、草津のロクハ公園で、おうみ多文化交流フェスティバルが行われます。たくさんのボランティアや団体が協力しての年に一度のビッグフェスティバル、当日オリーブは民族衣装体験コーナーを受け持ちます。
その日に備えて、スタッフ数名がサリーの着付けの練習をしました。
一枚の布をぐるぐる巻くだけですが、コツをつかむのは結構難しい。
上手にできました!すてきですね。
サリー以外にも、韓国、ベトナム、チベット、中国、ペルーなどの衣装を着てみることができます。もちろん、日本の着物もあります。みなさん、9月20日のお祭りにぜひ遊びに来てください。お待ちしています。
(アミーガ恩地)

移り変わり2010/09/14

働いている生徒さんの職業、職種が少し変わってきているな
と感じております。
みなさんもニュース等でご存じでしょうが、日本の外国人労働者の雇用の変化です。
それは2次産業から3次産業へ雇用目的が変わっていることが生徒さんと話しをしていると実感できます。
例えば写真のJさん。来日からの仕事内容を教えてもらいました。
製造工場のライン作業⇒英会話のアシスタント⇒お弁当工場となり、現在ホームヘルパー2級の資格を取得し、デイケアサービスの仕事ができるように日本語検定を取りたいとのことでした。
また違う視点から、生徒さんの出身国、出身地域をちょっと
調べてみました。(2010年1月~9月11日迄)
1位インドネシア、2位中国、台湾3位ブラジルとなっておりました。
日本人、日本企業の海外進出の移り変わりと似ていませんか?
現在日本企業は中国からの撤退を始めつつ東南アジアへ移転
していると聞きます。
今後は、インド、中東、東欧へと海外進出が進むと考えられています。
オリーブに来る生徒さんも時代により移り変わり、求められてくる日本語の用途も移り変わるのであろうなと考えておりました。

ではでは。
トール・カプチーノ

ええやんか!フェスティバルは明日です!2010/09/19

今日は日曜日、3連休なので、昨日のオリーブはお休みでした。

明日はいよいよ「おうみ多文化交流フェスティバル」当日です。
オリーブの歌姫M・Jさん率いるダンスチームは、最後の仕上げをと今日も練習しています。明日は、祭りの最後を元気なダンスで盛り上げてくれるでしょう。
みなさん、明日はぜひロクハ公園へお越しくださいね。

オリーブメンバーが担当する民族衣装コーナーもよろしく!
(アミーガ恩地)

ええやんかフェスティバル2010 ①2010/09/21

今年もええやんか!フェスティバルに行ってきました。
オリーブの担当は、今年も民族衣装コーナです。
昨年からのスタッフさんも居て、今年は、はかどりました。
準備では、ダンボール4箱分の衣装をハンガーにかけてレイアウト
作りから考えて行いました。
始まる前から大忙しです。

トール・カプチーノ

ええやんかフェスティバル2010 ②2010/09/21

始めからごったがえす、この状態。
このままラストまで途切れることなくたくさんの方に来て頂きました。
今年も人気はチマチョゴリ、サリー、チャイナドレスでしたよ。
ペルーのダンスの衣装もお子様に大人気でピンク色は、順番待ちの
状態が続きました。

トール・カプチーノ

ええやんかフェスティバル2010 ③2010/09/21

今年は新たに写真コーナもできて、みなさん大賑わいです。
どこかの外国人の方は、10着ぐらいきてたのでは?って方も
いらっしゃいましたよ。

トール・カプチーノ

ええやんかフェスティバル2010 ④2010/09/21

衣装コーナでは、オリーブのメンバーもチャイナドレスなど着て雰囲気作り。着てる衣装をきたい!とせまられ3着着せ替えされていました。
みなさんの見本になっていて、どれもお似合いでした。

(写真横向きになって、ごめんない。)

トール・カプチーノ

ええやんかフェスティバル2010 ⑤2010/09/21

フィナーレは、恒例の”終わらないパレード”をみんなの前で、ダンスチーム、サンバが踊り、華やかで、大盛り上がりでした。
なんと、今年のメインボーカルは、オリーブのメンバーが熱唱!してました。


朝の準備から夕方までの後片付けまで、本当にお疲れさまでした。
まだまだ暑くて、汗だくの中、スタッフ全員頑張って、気持ち良いイベントになりました。
このようなお祭りを通じていろんな国の衣装を着たり、食べたりして
分かち合っていければ、外国も少しは身近に感じ取れるのでしょうね。

関係者の方々、オリーブのメンバー、本当にお疲れさまでした。

ではでは
トール・カプチーノ
★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!