★オリーブホームページはこちらからどうぞ!

文字学習2010/04/03

初級クラス。先週から来られた中国人学習者の授業です。まずは、この国(日本)の文字と発音から、ということで、ひらがなカードとそれを使った単語の学習です。外国語を学ぶ時、「話す」「聞く」と同時に、やはりその国の文字を無視することはできません。特に日本語は、「は」「う」「へ」「を」を除けば、殆んどの文字1つ1つの発音は、文章や単語の中でも同じ発音になります。・・・そういえば、英語のアルファベットは、どうして単独での読み方と発音が異なるのでしょうね~?某書にそんなテーマのことが書かれていましたが、立ち読みだったので答えのところまでたどりつけませんでした。日本語のひらがなも独特ですが、世界にはタイの文字、韓国の文字、アラビア文字など、たくさんの文字があります。その国の「あいうえお表?」を覚えたら、何となく飛躍的にその国の言語習得に近づいたような気分になりませんか?(日本語とアルファベットしかわからない、びあはれもす)

高校テスト2010/04/10

彼は、県内の高校生。中間テストに向けて漢字を学習中です。学校の教科として学習する漢字は、おおよそ生活言語には密着しておらず、聞きなれない熟語に苦戦されていました。今日も「洋裁」「皇太后」「蚕」など、私たち日本人でも1年に1回言うか言わないか、という熟語が出題されていました。「んー、何やったけなー・・・、あっ、そうか」と、何度も復習しながら読み方を覚えられているようです。
漢字は意味と共に覚えないと、なかなか頭に入ってきません。1つ1つの漢字の意味を知ることは大きな手がかりになります。「どうやったらストン、と頭に入るかしら・・・」と、懐かしい漢字ドリルを見ながら考えていました。
 彼はすごく勉強家。お母さんも別の班で学習されています。頑張って欲しいです。(びあはれもす)

しゃべりましょう会2010/04/17

 恒例になりつつある「お茶会」がありました。今日は、まちづくりセンター内で行ったのでお茶ではなく、みんなが持ってきた大量の「お菓子会」になりました。
 はじめは5人くらいだったのですが、次々に人が集まってきて、すごくにぎやかになりました。(中には、ちょっと早めに来たら人だかりが・・・なんだろう・・・って感じで巻き込まれた人もいたかも)人が増えると自己紹介。で、3回くらいしました。名前と趣味程度の自己紹介でしたが、「昔、薬剤師をしていました」「アニメをコンピューターで作る仕事をしたいです」「空手をしていました」「インドネシアでバレーボールをしていました」「バレエが趣味です」などなど、皆さんの隠された?意外な一言一言に、「へぇーーー!!」「すごーーーい!!」の連発でした。ミニスペイン語講座があったりもしましたよ。
 自己紹介から会話も広がり、何だかちょっとお近づきになれたような・・・楽しい気分になりました。突っ込めばもっといろいろその人の意外な一面が出て来そうです。国、年齢、職業、家庭環境もバラバラの集まりだからこそ面白い!生きるヒントも得られるかもしれません。ちなみに、私、びあはれもすの教え子(当時小学5年生)の同級生(現在20才)が2人もおられてビックリ。(あ~年をとった・・・)
 来週も17:30から、オリーブの教室前のロビーに集まっておしゃべりしていますので、どうぞのぞいてみてください。
たくさんの持込みお菓子は、次週の「お菓子会(?)」に出ますので、手ぶらでOKですよ~!(「お茶会」初参加びあはれもす)


しゃべりましょう会 ②2010/04/24

今週も、お茶会ならぬ「しゃべりましょうお菓子会」を、授業の前に設定しました。先週よりも人数は少なかったけど、半分くらいメンバーが変わっていて、盛り上がっていました。今日は、ハンガリーやスペインの人もいました。外国人にとっても、フリートークっていろいろな人の日本語が聞けるし、この1時間半はとってもよい機会だと思います。土曜日は仕事をされている人も多いので、参加できない人もいますが、時間があれば途中からでもどうぞ!


さて、今日は久しぶりに入会班を手伝いました。ブラジルの2人をインタビューしました。ぴったりの班がなくて、途中で様子をうかがいに行ったりしましたが、授業が終わった後、「次、(ここに)来たときはどうしたらいいですか?」と、前向きな質問をいただき嬉しかったです!

見学の後に「うん、良かったです」と言われていても、その後来られない生徒さんは正直多く、生徒さんの本音はなかなか聞けません。逆の立場で考えると、自分もそうだろうなと思うのですが。生徒さん側から見たオリーブに対する意見はどうしたら聞けるのか、長年の課題であります。(びあはれもす)
★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!