★オリーブホームページはこちらからどうぞ!

異国を感じる国2019/01/06

 自国から離れるほど外国ではなく異国と言う表現が似合う感じがします。離れると言っても距離的に近い・遠いではなく、食習慣、生活習慣、文化、宗教などの違いの距離感のことです。

 

 私には、エジプトやトルコ、モロッコなどイスラム国家がそれに相当します。また見どころも多いので行ってみたい国々でもありました。

 

近年は治安を考えると観光で行くにも躊躇するような地域ですが、昨今のような物騒な情勢になる前だったので、今振り返ると行ける時に行っておいてよかった、と思っています。

 

10年ほど前、正月休みの連休を利用して行ってきたエジプトでのことを書いてみたいと思います。2011年のエジプト革命以前の平穏な時期です。

 

カイロに滞在していたのですが、毎朝まず聞こえるのが各モスクから町中に響くアザーン、これで目が覚めます。季節によって時間は少しずつ違ってくるらしいですが、最初のアザーンは早朝5~6時の間で流れていると思います。

 


 

アザーンはイスラム教徒に礼拝の時間を告げる呼びかけで、朗々とした節が音楽のように聞こえます。これを聞くとほんとうに異国に来たな~、と思わせます。

 

食に関しては、エジプトの国民食と言われているコシャリをまず試してみました。コシャリとは、米、マカロニ、短く切ったパスタ、レンズ豆やひよこ豆を混ぜてトマトソースをかけたもので、一種のファストフードです。

 

この写真、トマトソースをかけて混ぜたあと。色彩的に写真映えする料理ではないですね。

  

マカロニ、パスタが入っていることからイタリアの影響があるようです。味はトマトソース味なので違和感なく最初はおいしいのですが、量が多いので正直言って、同じ味が続いて後半は食べ飽きてしまいます。でも日本円で100200円程度なのでとにかく安い。

 

結局、おいしくて毎日食べたのがケバブサンド。あのクルクルと回転させてあぶり焼きにした羊肉をパンに挟んだものです。

 

さて、交通機関では、こんなことが…、と思った経験をしました。

カイロには地下鉄が走っていて、観光地へ行くのに滞在中何度も利用しました。ある日、ホテル直近の地下鉄駅から乗ったときのことです。

 


 私が乗った車両は女性が多くて混雑していました。空席もなく立っていましたが、周囲からジロジロと見られていることに気づき「アジア人がそんなに珍しいのかな?」などと考えていました。 


 しばらくすると、一人の女性が寄ってきてトントンと私の肩をたたいて何か言ってきました。現地語なので何を言っているのかもちろんわかりません。

わからない、という素振りをすると、その女性はいったん私のそばを離れて、今度は別の女性を連れてきました。

そして、連れてこられた女性が英語でこう言ったのです、「ここは女性専用車両ですよ」 
  
 そんなものがエジプトにもあったの?確かに車両内をよく見ると男性は私一人でした。乗車した時には数人男性がいたのですが、彼らは途中で気づいたのかまったくいなくなっていました。

 

「申しわけありません、知りませんでした。」と謝って、次の駅で一旦降りて別の車両に移りました。 あの視線は警戒の眼差しだったんですね…冷や汗。

あとでガイドブックを見てみると、確かに女性専用車両がある、と書いてありました。

 

さて別の日、ズラッとみやげ物屋が並ぶハーンハリーリという大バザールへ行った時のこと。ここは世界中の旅行者が必ず立ち寄る観光名所でもあります。 
 ここにちょっとした広場があり、歩いている観光客相手に靴磨きの男たちが声をかけてきます。 

 


  私にも、若い靴磨きが英語で声をかけてきました。

10ポンドで靴磨きするよ」(エジプトポンド、正確な料金は忘れたので仮に10としときます)という誘いに、歩き疲れたので休憩も兼ねてちょうどいいかと思い頼みました。

 

さて靴磨きも終わり、いざ料金を払う段になった時、「片方10ポンドだから両方で20ポンドだ」と言ってきたのです。

 

典型的なセコいやり方です。金額は小さいですが、カチンと来たので「いや、10ポンドしか払わない」と言って拒否しました。

相手も「払わないと警察を呼ぶぞ」と一歩も引かず、押し問答をしばらくしていると、他の靴磨きの職人3~4人が何事かと、我々のところにワラワラと集まってきました。

 

それを見て「エッ、仲間が集まってきた。これまずいんじゃないか」と思いはじめたのです。私と揉めている靴磨きは集まってきた仲間に現地語で事情を説明しています。

「この日本人、料金を払わないんだよ。」とでも言っているのでしょう。

 

案の定、説明を聞いた男たちは私の方を見て手振りを交えて現地語で何か言ってきました。口調からして「お前は払うべきだ」とでも言っているのは明らかです。

 

多勢に無勢の状態、でも大勢の観光客が行きかうような広場なので強引なことはしないだろうと高を括り、いざとなったら10ポンド紙幣を放り投げてダッシュでその場を逃げよう、と決めたのです。

 

そんなことを頭の中で思い巡らせていると、さらにもう一人、中年の靴磨きの男性が新たに現れたのです。

加勢がまた増えたぞ~と思っていると、事情を聞いたその中年男性は、私の相手になっている若い靴磨きに向かって何か言い、再度私にも聞こえるように英語で「〇×(男の名前)、おまえが悪い。謝りなさい。」と言ったのです。


これは想定外でした。彼がその場をとりなしてくれたのです。

 その中年男性の靴磨きは騒ぎが一段落した後、「若い者があのようなことをして申しわけなかった。許してやってくれ」と自らも謝ってくれたのです。

 

それから、日本人と話をするのは初めて、という彼としばらく路上に座り込んで日本語やアラビア語を教え合ったりしてひとしきり会話をしたのでした。

英語はどこで憶えたのか聞くと「ここ、On the road。靴を磨いている間、観光客相手に会話をして憶えたよ。イタリア語、スペイン語、フランス語も少し話せる」

 

書く方はどうやって憶えたのか聞くと、「聞いた単語を家で辞書を引いて憶えるようにしている」と彼。それから「息子には、俺のようにならないように勉強しろ、といつも言っているんだ」と笑いながら付け加えていました。

どこの国の親も同じです。

 

さて、最後は帰国日のことです。

カイロ市内は渋滞がひどいということを聞いていたので、かなり早めに空港行きのバスに乗りました。確かにカイロ市内の所どころで渋滞に遭遇したのですが、あるところでバスがエンジンも切られ完全に止まったのです。

 

 そのすぐ後、運転手がバスを降りていきました。何の説明もなく唐突にです。他の乗客を見回すと、数名がその後を追って同じくバスを降りたのです。

えっ、何事が起きたの


 運転手の行き先を見てやっと事情が分かりました。アザーンも聞こえます。礼拝の時間だったのです。

 所かまわずと言うと失礼になるかもしれませんが、礼拝ができる状況であれば必ずお祈りするんだ、と再認識しました。

 


 このようにハプニングがいくつもあったエジプトですが、地下鉄のような以外な共通点もありつつ異国を感じる一国でした。

 

今年もよろしくお願いします。

ばってんT村でした。

 

★コメント・トラックバックは内容確認後公開しております
★オリーブホームページはこちらからどうぞ!